ワンゲル部の記録長さん

山ですぐバテちゃう記録長さんの日記

ちょっと富山までホタルイカを掬いに

山トイレ活動で得意先を通じ知り合った山岳ガイドさんと富山のホタルイカ掬いに行ってきました。

f:id:uccari8:20210411173723j:image全長5-6cmほどの可愛いホタルイカちゃん

ホタルイカ掬いは成功率がとても低い大人の磯遊び的イベント!?

毎年3月〜GWの時期、深夜帯に富山湾のあちこちでホタルイカの身投げという現象が見られるといいます。ホタルイカというと眩い青白い輝きが印象的で、ついつい浜辺が幻想的に輝く様を想像しワクワクしてしまいますね。

ですが、大量に湧くタイミングはほんのひと握りだそうで、地元の方でも無い限り中々そのチャンスに遭遇出来ないそうです。とはいえ一縷の望みに賭け、金魚掬いの要領でじゃぶじゃぶホタルイカを掬うのを夢見てマニアなハンターが全国からこの時期富山湾に押し寄せるようです。(かくゆう私もその一人です…)

f:id:uccari8:20210411181340j:imageホタルイカを餌にするイシダイも同時に狙えちゃうらしい…お隣さんが釣っていました!

条件や楽しみ方など、沢山の情報がWeb上に出てきますが、素人の私は超簡単にこんな感じで理解しました。

  1. 時期は、3月からGWあたりまで?
  2. 場所は、富山湾の至る所に可能性あり?
  3. 漁解禁は3/1で、姫川付近は立ち入り禁止?
  4. 時間帯は、深夜から早朝にかけて?
  5. 大潮とか新月とかが影響?
  6. Webに様々なリアルタイムツイートがある
  7. 地元釣具屋の店主が色々情報を持っている
  8. 大量のホタルイカに出会える確率は相当低い
  9. 大量の人間に出会える確率は相当に高い笑笑

実は昨年の3月末に行った西穂登山(暴風吹き荒れる西穂高岳(今回も独標まで) - ワンゲル部の記録長さん)の帰り道、このホタルイカ掬いというものに今回ご同行頂いたガイドさんの勧めで初参戦していました。そしてその時の釣果はゼロと大惨敗でした。とにかくホタルイカの身投げどころかホタルイカ自体に出会える確率がとことん低いみたいで、ガイドさんの最高釣果も9杯とか…なので今年もリベンジマッチと相成った次第です。

因みに今回用意した物はこんな物です…

  1. タモ網と長い伸縮棒とバケツ
  2. 集魚灯代わりのヘッドライト
  3. 念の為、海に入れるようにウェーダー
  4. ゴム長靴
  5. テムレスのゴム手袋
  6. 防寒具、レインウェア、着替え

f:id:uccari8:20210411184304j:image最低限必要なタモ網とバケツ…ガイドさんにご用意頂きました。

結局海に入らなかったのでウェーダーは不要でした。次回海が凪なタイミングで使ってみたいと思います。

4月初旬ですが、今年もあっという間に雪解けで、暖かい。。

土曜日の午後新幹線で長野駅に向かいガイドさんと合流。途中白馬を抜けて糸魚川方面に向かいました。暖冬の影響でしょうか?4月初旬ですが、既に山麓の雪は解け、お山も融雪が進んでいるようです。GW頃がシーズンのタラの芽やワサビも既にジャストシーズンな感じでした。ちょっと早いですよね、、

とにかく腹が減ったので、先に夕食を頂く事にしました。

f:id:uccari8:20210411192338j:image立ち寄ったのは蒸汽茶屋さん
f:id:uccari8:20210411192343j:imageたら汁定食を頂きます
f:id:uccari8:20210411192333j:image刺身の盛り合わせとプリップリのアンコウの唐揚げも頼みました

さて、ホタルイカのお刺身も頂いちゃいます。どうかそこそこ掬えますように。
f:id:uccari8:20210411192348j:imageプリンとした食感。臭みもなく簡単に噛み切れ美味しゅうございました

既に満腹で心地良く、軽く睡魔も襲ってきましたが、夜はこれからと気合を入れ直します。

今年は入善付近に狙いを定めてみました。

富山湾は広いです。昨年はホタルイカ掬いの有名なスポットである国分漁港、海老江海浜公園、四方八重津浜、岩瀬漁港とフラフラ廻り、結局一匹も獲れず終いでした。

今年は黒部川河口域から黒部市方面の浜を見て廻りましたが、波が高くとてもじゃないですが海に近づく気になれない感じでした。そこで港なら幾分か波が穏やかかと思い入善漁港まで行ってみる事にしました。

尚、チャレンジ当日は大潮に当たり月齢も28とほぼ新月の好条件が揃っており期待で胸も膨れます。眠い目を擦りながら深夜3時頃、お目当てのスポットに到着しました。

f:id:uccari8:20210411194057j:image新月の為、水蒸気の多い海でも星が綺麗に見えました

寒ぅ…気温10℃以下だと思います。防寒は必須ですね。。

f:id:uccari8:20210411200912j:imageたぶんこの辺りに夏の星座サソリ座が見えます

集魚灯で色とりどりに周囲が明るい為、星空撮影には向きませんでしたが、満天の星も堪能できました。

一方で視線を下に向けるとエメラルドグリーンに照らされた海が美しく、潮の満ち引きで緩い波が行ったり来たりしていました。イワシの稚魚の群れみたいなのも光に寄って来ます。ホタルイカもコイコイ。
f:id:uccari8:20210411194102j:imageよく目を凝らさないとホタルイカは見つかりません…

たまに赤茶色っぽいのがスィーッと泳いでくるのがホタルイカで、そいつをタモ網でさーっと掬い取りました。
f:id:uccari8:20210411194053j:imageお?いけるか?

なんせ湧いているのを掬うのでは無く、本当にたまーに現れる一匹に狙いを定めて掬う為、ほとんど獲れません…ただでさえ出現率が悪いのに下手くそな為、勝率3割以下と絶望的な感じです。でも楽しい〜♪
f:id:uccari8:20210411194044j:imageまずはゲット!

f:id:uccari8:20210411210226j:image上手く撮影できませんでしたが微妙に青白く光っております
f:id:uccari8:20210411210221j:imageバケツに移すと光もだんだん弱々しくなり…

という感じで何時間も粘ってみました。テムレスのゴム手袋をしていましたが、寒さで手指が悴んでしまいました。

f:id:uccari8:20210411220900j:imageそして夜が明けました
f:id:uccari8:20210411220929j:image北アルプス方面

白馬岳や劒岳まで見渡す事が出来ました。実に清々しい朝です。
f:id:uccari8:20210411194049j:image一晩でこれだけ!?

最終釣果は4杯+鮎の稚魚??1匹…10回以上チャンスはあったのですが、タモ網の扱いが難しくて、、、尚、鮎の稚魚はリリースしました。

 

獲ったホタルイカをボイルで頂く

本来3-4匹のチョロチョロの時は獲ってはいけないらしいですね、後で調べてみたらそう書いてあるサイトがありました。。でも獲ってしまったので美味しく頂く事にします。

f:id:uccari8:20210411210507j:imageクーラーボックスにコンビニで買ったカチ割り氷パックを開封せずに入れてお持ち帰り

ホタルイカは足が早いそうですが、家についても臭みはなく新鮮な感じが続いていました。
f:id:uccari8:20210411210510j:image内臓、目玉、口、背骨?を取って…

ボイルしてポン酢で頂きました。うん、美味い。ほんのちょっとですが家族で頂きました。ご馳走様でした。

結局去年より人出は少なかったかも?

昨年は緊急事態宣言前にホタルイカ掬いに訪れましたが、浜辺は確かに多くの人で賑わっていた記憶です。しかし今年はスポットを変更した影響なのか時期の問題なのか昨年に比べて多少は人出が減っていた印象です。

とはいえ、これだけ人が入ればマナーを守る事が必要でしょうね。でもそのマナーについてよく分かっていなかった事に帰宅してから気付きました。トイレマナーやゴミの持ち帰り、アイドリングストップなどの他どういった事に気をつけるべきだったのだろうか?

  • 立ち入り禁止場所などあるのだろうか?
  • 自粛すべき時期や時間帯はあるのだろうか?
  • 集魚灯の他のライトも照らしても良いのか?
  • 釣りをしても良いのか?
  • これは三密に当たるのだろうか?
  • 地元住民はどう思っているのだろうか?

そもそも夜釣りとかもやった事が無い私のような人間も訪れてしまうホタルイカ掬い。。素晴らしい観光資源だと思いますので、大切に守っていきたいですね。その為にも観光客は事前にマナーのチェックをし、また地元ではマナーを分かりやすく啓蒙し、そして行政は駐車場誘導や仮設トイレの設置、ゴミ持ち帰り運動、そして皆んなで清掃活動を行う等それぞれの分野が各々出来る事をしていく事が大切だと感じました。